ちょっと前にキャンペーンのためにANAPayキャッシュにチャージしたのですが、使う機会がなく、しかも出金できないってことで中途半端なロック状態に陥りました
ANA Pay残高は出金できない
◯◯ペイあるあるで、一度チャージした残高は出金できません。
自分の資金なのに自由に移動できないってどうなのか
ということで、よく使うサービスにチャージすることで出金することに。
他社サービスへのチャージによって使えるようにする
調べてみて出てきたのはこのへん。
- PASMOへチャージする
- Suicaへチャージする
- 楽天edyを経由して楽天キャッシュに使う
今回はPASMOへチャージするルートをとりました。
実は還元率だけ見ると3つの中で一番損をするルートなのですが、SuicaよりPasmoを使う機会が多いとか、とりあえず手っ取り早く残高ゼロにしたいとかの理由で選択
PASMOへチャージする
ANA Pay残高をPASMOにチャージするのは以下の2STEP
- APPLEPayに登録する
- モバイルPASMOアプリからチャージする
APPLEPayに登録する
ANA MilegeアプリのANAペイのページから設定します。

モバイルPASMOアプリからチャージする
次にモバイルPASMOのアプリを開きます。ピッタリの金額がなかったら何回かに分けてチャージしてください。


Suicaや楽天edy経由ならキャッシュバックあり
私は単純にPasmoのほうがよく使うという理由だけでPASMOにチャージしたのですが、Suicaにチャージすれば0.5%がマイルでバックされます。
トヨタウォレットを経由するとさらに1.0%のキャッシュバックがあります。
また楽天edyを経由して楽天キャッシュにチャージするルートもありますが、これはAndroidのみ可能。
このへんはそのうちまとめてみたいと思います。
忘れる前によく使う決済サービスへ移行を
キャンペーンなどで残高を入れた後、出金できないと残ったままになりがち。
いつか使うかも、とか、もっと良い還元ルートがあるかも、と思わず、いったんサクッと忘れないサービスへ移動させておくことをおすすめします。
では。
コメント