楽天ポイントで投資信託(投信)を買ってみた

ポイ活
この記事内には広告が含まれています。

楽天ポイントを投資に回せるのは知っていたんですが、なんとなく後回しになってた……

10万ポイントぐらいになったので、ただ持ってるよりは投資に回すか〜ということで楽天ポイントで投資をしてみました。

投資先はみんな大好き!eMaxis Slim全世界株式(オールカントリー)と米国株式(S&P500)です。

株式は現金が必要、投資信託なら現金不要

「あっ、オルカンって株じゃなくて投資信託なんだ」とここで初めて知った。

株式購入は購入資金(現金)の入金が必要

株式購入は、いったん現金で購入して、あとからポイント相当分が返金される、という流れ。

なので購入するタイミングでは、いったん購入費用を楽天証券に入金しておく必要があります。

投資信託ならポイントだけで買える!

投資信託の購入は、現金を入金する必要はありません。

また積立設定をすると、毎月決まったポイント数で購入できます。

投資信託とは、一定のテーマに沿った株式をまとめたパック商品のようなものです。投資した後はプロが運用してくれるので、銘柄選びで迷いがちな人や投資初心者でも取り組みやすい投資商品です。

楽天ポイントで投信を買う方法

昭和生まれなので証券とかはパソコンで買います。

楽天証券の口座を作る

楽天証券の口座は持ってたので、そのまま利用。

持ってなくても楽天銀行の口座を持ってたらスルッと証券口座も作れます。キャンペーンやポイントサイトを利用すれば、口座を作るだけでポイントがもらえるのでおすすめ→モッピー

購入の設定をする

ログインしたら、メニューバーの「投資信託」を選択します。なんで楽天系のUIってこんなひどいの?

買いたい商品を選びます。

まずはオルカン。

eMAXISSlim 全世界株式(オール・カントリー)

全世界の株式を対象に投資を行う投資信託。通称「オルカン」。投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Yearで5年連続1位を獲得中。全世界と言いつつ6割はアメリカ株。

商品一覧から探して選択する

今回は積立購入するので「積立設定」をクリック。

ここ!!!!!

「ポイント利用設定状況」を必ず設定してください。設定しないと、楽天キャッシュ残高から投資資金が引き落とされます

ポイント利用方法の上限は、必ず積立金額以上にすること! 積立金額より少ないと、現金が引き落としされます。

引用元:楽天証券

分配金コースと口座は自由に選んでOK。

分配金コース

  • 再投資 自動的に再投資にまわされます
  • 受取型 証券口座の「預り金」へ入金されます

口座

  • 特定 確定申告が不要(原則)
  • 一般 確定申告が必要
  • NISA NISA(非課税口座)とする場合

設定が完了すると、完了メールが届きます。

あとは初回引き落とし日に購入が完了することを確認すれば、放置しておいても勝手に購入されます。

残高キープチャージをしておくと購入もれなし!

つみたて設定をすると、楽天キャッシュのオートチャージ設定画面が出てきます。設定しておくと万一ポイント残高がなくても楽天キャッシュから引き落とされていくので、積立もれがなく安心。

逆にポイント以外で購入したくないというときは、オートチャージを解除しておきましょう。

オートチャージの解除方法(公式)

私はオートチャージ設定してて1回だけ1,000円引き落とされました。

【おまけ】4ヶ月やってみた成績

利益はだいたい7%。良さげ。

では。

タイトルとURLをコピーしました